【追記あり】ナイツの吉本とジャニーズをネタにした動画が謎の削除に YouTube急上昇1位になる意外なリスク

f:id:kenTya:20190726055150p:plain

日本の芸能界に強い影響力を持つ「吉本興業」「ジャニーズ」。その二つがスキャンダルに見舞われる中、人気漫才コンビ「ナイツ」による吉本とジャニーズをネタに漫才動画が話題を呼んだ。しかしYouTubeの急上昇1位にもなった動画が突如、謎の自主削除となっている。

 

 

スポンサーリンク

 

 

ナイツ、吉本とジャニーズをネタにして話題に

 

実力派漫才コンビのナイツ。時事ネタを得意とする二人が、闇営業問題で絶賛炎上中の吉本興業と圧力問題が明るみに出たジャニーズをネタにした漫才をライブで披露。

その漫才を収録した動画が、ナイツの所属する芸能事務所「マセキ芸能社」の公式YouTubeチャンネル「MASEKIGEINOSHA」に投稿されると、一気に注目を集め、一時はYouTube急上昇ランキング1位に掲載されるなど話題を呼んだ。

漫才自体は7月22日に開催されたマセキ芸能社とゲストによるスペシャルライブ「Maseki Geinin Collection 2019 秋」で見せたネタのようだが、一番最初にナイツの吉本ネタが脚光を浴びたのは京セラドームで行われた「巨人対ヤクルト戦」(7月23日)の試合前にグラウンドで披露したことがきっかけだった。

 

▼京セラドームでネタを披露したナイツ

 

 

巨人には吉本興業の岡本昭彦社長と同姓の岡本和真選手がいることもあってか、吉本興業の闇営業問題をいじる時事ネタを披露。「岡本は来年、年俸が半額になるみたいですね」など絶好調でいじり倒していた。

このグラウンドで披露したネタがニュースとなって注目を集め、巡り巡って、YouTubeのマセキ芸能社の公式チャンネルに投稿された動画もバズることとなった。 

筆者が確認した時点では、動画の再生数は82万再生を超えており、YouTube急上昇ランキングでも1位を獲得していた。消える間際には100万再生も超えていたようである。 

 

f:id:kenTya:20190726060102p:plain

(YouTube急上昇ランキングより)


▼削除される間際には100万再生も突破していた

 

ほとんど同じタイミングで投稿された"ニッチェ"や"しゃもじ"のネタ動画は2019年7月26日3時時点で1,700再生と3,006再生であり、いかにナイツの動画が急激な伸びを示したかがわかる。 

動画では、吉本興業の謹慎中の芸人や岡本社長のグダグダな記者会見、先日亡くなったジャニーズ事務所のジャニー喜多川社長についてなどまさに絶好調で時事ネタを披露していた。 

しかし、そんな動画が突如として削除される。 

理由は不明だが、形式的には「この動画はユーザーにより削除されました」とある通り、自主削除となっている。 

 

f:id:kenTya:20190726060338p:plain

(YouTubeの実際の動画URLより)

 

スポンサーリンク

 

圧力で消されたのかは現時点で不明だが…

 

動画が削除されたとなれば、当然疑うべきは「何らかの圧力がかかったのか」である。 

YouTubeでは動画が削除された場合、削除に至った理由が簡潔に表示されることがある。「悪意のある表現」「暴力的または衝撃的なコンテンツ」といった具合に、YouTubeのポリシーのどこに引っかかったのか、教えてくれる場合がある。そのほか、著作権侵害で申立てを受ければ、誰が申立てを行ったのかも記載される。 

その点、ナイツの動画を確認すると「動画を再生できません この動画はユーザーにより削除されました」とあり、形式的にはマセキ芸能社自身が自主削除したことになる。 

そこで問題は「どうして自主削除したのか」だ。 

報道によれば、ナイツは23日に続き、24日にも京セラドームでネタを披露したようだが、その冒頭では「怒られてしまった」と話している。ある程度まずいことになったことはどうやら事実のようである。 

 

▼参考記事:【巨人】漫才コンビ「ナイツ」がネタを披露 連夜の“岡本いじり”に会場は大爆笑(スポーツ報知2019年7月24日)

 

だが、この時点(つまり24日)では実は動画は削除されていない。問題の動画の投稿日は7月23日であり、本格的にまずいことになっていたのであれば動画もその時点で削除されていたはずだが、実際に動画が削除されたのは、7月26日0時前後と思われる。ちなみに筆者は1時ごろに確認した。

 

 

 

要するに本当にまずいことになったのは、24日から25日にかけてということになる。 

 

野球場で披露したネタとYouTube動画の違い

 

興味深いのは野球場で披露したネタとYouTubeに投稿されたライブ会場の漫才ネタの違いである。 

動画が削除されてしまったのでうろ覚えだが、YouTubeに投稿された動画は野球場のネタより遥かにエグかったほか、ジャニーズに関するネタなど京セラドームで触れられていなかったネタも多かった。

だとすれば、仮に圧力ないしは抗議した存在があるとすれば、吉本ではなくジャニーズ側からなのでは、と考える人も多いかもしれない。とはいえ特に証拠もないので断定はできない。

 

▼「テレビではできないライブ専用ネタ」という指摘も。

 

吉本は急上昇に載った動画について圧力をかけたことがある

 

ちなみに吉本側が圧力をかけた線もわりとあり得る話でもある。 

"お前が言うな系YouTuberクズ人間"というYouTuberが過去に、吉本芸人に関する動画を投稿し、その動画が急上昇ランキングに掲載されたところ、吉本側から動画削除を求めるメールが届いたことがある。 

クズ人間というYouTuberは、わりと過激な物申す系の動画かつ著作権などにルーズな動画を投稿していたため、いつでも動画を消される可能性はあったのだが、実際に動画を削除するはめになったのはかなり稀だった。

そもそもYouTubeには底辺物申す系YouTuberが溢れているので、そんな有象無象にいちいち対処していられないのである。 

ただ、クズ人間の問題の動画は「急上昇ランキング」に掲載されてしまった点が例外だった。 

YouTubeの急上昇ランキングは、徹底的にパーソナライズしていく通常のYouTubeの仕組みと異なり、動画の伸びを独自に計算したランキングで、YouTubeを利用する全てのユーザーに見てもらいやすくなる特殊な場所だ。 

急上昇ランキングに掲載されることでさらに多くの人に視聴してもらえることになるが、注目を集めるということは逆に言えば企業にとっても見過ごせない存在になることも意味する。 

ナイツの動画もネットニュースの影響もあるが、YouTubeの急上昇ランキングに掲載されたことで、更に多くの注目を集めた。本来、ライブ会場などその場限りで終わっていたものが、映像として多くの人に拡散されているとなれば話は変わってくる、というのも十分あり得る話だ。

もっとも、結局何が原因で動画を自主削除したのか理由は定かではない。吉本なのか、ジャニーズなのか、その他なのか。一昔前と比べて、もはやネットはアングラではなく、表の場所だ。質の高い時事ネタを聞きたいのであれば、ライブ会場に足を運ぶしかないのだろう。 

 

スポンサーリンク

 

追記:「新鮮味が薄れるから」というよくわからない説明

 

大手ネットニュースの"ねとらぼ"がマセキ芸能社に今回の削除について取材したところ、動画が注目されたことを理由に挙げ、会場に来てくれた客の新鮮味が薄れてしまうから削除したと説明を受けたようだ。

理屈が通っていないわけではないが、はっきり言ってよくわからない。

YouTubeに動画を投稿している以上、もともとは注目されてなんぼであり、本当に新鮮味を大切にしたいということが理由なのであれば、既にアップロードされている動画すべてが矛盾した存在になってしまうような気もする。

マセキ芸能社は今後、投稿した動画がバズったたびに削除するのだろうか。そんなことはまずあり得ないだろう。 

 

追記:ナイツ塙が圧力をかけていた、とラジオ説明

 

TBSラジオ「土曜ワイドラジオTOKYO ナイツのちゃきちゃき大放送」(2019年7月27日9時放送のもの)で、ナイツ本人が今回の削除問題を取り上げていた。

「僕のポリシーじゃないけど、寄席とかライブで来たお客さんがまた来たいと寄席に来たいと、ここでしか見れないということで一生懸命つくってやってるんですよ」と漫才師としての心意気を語ったナイツ塙。

それなのにライブでやった動画がネットに出回っていることを知り、ナイツ塙本人は当初、客による無断撮影を疑ったという。 

そこで自らネットで調査してみると「YouTubeまでたどり着いたら、マセキ芸能社公式チャンネルだった。頭おかしいのか!マセキ芸能社!」と自分たちの事務所がナイツに特に確認のないままYouTube上にライブ録画を投稿していたことをその時に初めて知ったらしい。

「だから俺が事務所にさ、ちょ!これ消してくださいよ!と。今年の何なら独演会でやりたいし、柱のネタなんで。」「そしたら圧力で消されたとニュースになっちゃった」と自らの"圧力"で動画が消えたと話した。

4,000文字以上も書いて圧力疑惑を検討した本稿だが、ナイツ塙の話を信じれば、圧力をかけたのは塙だったというオチになる。

一方で、KAT-TUNの亀梨和也と今度仕事で一緒になることに触れて「
来週の31日に亀梨君と副音声やることが決まってるんですよ」「気まずいよ、それは」「事務所から来たスケジュールですよね?大丈夫なんですかね?」と語るなど忖度案件のような話も出た。

ちなみに問題の動画自体は削除されたが、ナイツのライブ動画はその他にも多数投稿されている。こちらの動画は7月27日15時現在、削除はされておらず視聴可能だ。

それらの動画も今回の動画と同様に、ライブから数日後に投稿されているものだが、もう数か月前のものなので消さなくていいということなのだろうか(単純に気づいていないだけの可能性もあるが)。

スポンサーリンク