ニコニコに新機能「バッジ」というものができたらしい。これまであった「スタンプ」からリニューアルする形で2018年7月24日にベータ版が公開されたようだが、毎日ニコニコにアクセスしているはずの筆者自身、ツイッターを通じて最近知ったほどに影が薄い。
スポンサーリンク
そんなバッジ機能だが、実は興味深い結果を生んでいる。
というのも、このバッジ機能。
アカウントの持ち主が取った行動によって、自動でバッジを獲得してしまうのだが、誰でも見ることが可能なユーザーページのバッジ欄にそのユーザーがどういうバッジを獲得したたかが丸見えになっている。
スタンプでも同じようなことはできたが、如何せん古い機能であり、ここ数年はほとんど機能してないも同然だった。その点、バッジは新しくできたばかりで、その中でも「常連」バッジは、バッジ機能の公開時点からのニコニコ訪問回数をもとに付与されるため、もろに直近の生存確認ができる。
以下、バッジ機能の詳細と実際にバッジ機能(特に常連バッジ)を使って音信不通の配信者の生存確認してみた結果を書いてみたい。
ニコニコの新機能バッジとは?
2018年7月24日に「niconico(く)」の新機能としてベータ版が公開された「バッジ」機能。(『「バッジ」ベータ版を公開しました(クリックするとニコニコインフォに飛びます)』)
バッジとは「特定の条件を達成すると獲得できる達成の証」を意味するらしく、これまで同様の機能として「スタンプ」という機能があったが、「バッジ」はそのリニューアル版ということで公開されたものだ。
主なバッジ一覧
■常連バッジ
・ニコニコの累計訪問回数に応じて付与
・訪問回数は7月24日の時点で「0」?
・9月24日現在、グレード3まである
・レベル1(累計7日)、グレード2(累計30日)、グレード3(累計60日)
■発掘職人
・動画をごく初期にマイリス登録し、その後動画が人気になると付与
・グレード10まであるらしい
・「トレンドウォッチャー」「わしが見つけた」バッジの上位互換?
■光に集いし者
・ニコニ広告を通じて動画などを見ると付与
・グレード10まであるらしい
などなど。
それぞれ条件を達成すると、自動的にバッジが付与される上に、バッジを非公開にすることもできないので、引退や休止した配信者が今でもニコニコを使っていると、勝手に付与されてしまったバッジで生存確認ができてしまうという寸法だ。
とりわけ注目すべきなのは「常連」バッジ。
「常連」バッジは、ニコニコを一定数訪問するだけで条件が達成されてしまうため、ニコニコを普段から利用しているユーザーなら簡単にバッジを獲得できてしまう。つまり生存確認の手段として打ってつけということになる。
バッジ機能を使って音信不通の配信者の生存確認してみた
■黒澤
陰キャ的な外見と陰キャ的な性格のくせに、道行く女性に話しかける放送が人気となっていた黒澤さん。
新聞配達の仕事をしながら、お金がないことをしばしばアピールしていた黒澤さんだが、とうとうお金が底をついたのか、それとも放送に飽きたのか、いつの間にかニコニコのプレミアム会員ではなくなっており、放送もしなければ、ツイッターの更新も途絶えていた(一説によれば、サブ垢で放送している説もある)。
しかしバッジを見てみると、9月23日時点で常連バッジがグレード3。
現時点でグレード3なので、毎日ニコニコを見ていることになる。
最後の放送を見ていないので、なぜ放送しなくなったのか筆者は知らないが、どうやらそれなりに元気にしているようだ。
※追記:2018年10月29日、久しぶりのツイートで生存確認
また放送します
— 黒澤 (@krswa_2525) 2018年10月29日
やったりやらなかったり
ほんとすいません
■あや納豆
いつの間にか、放送回数が減ってしまっていた女性雑談系配信者あや納豆さん。現在でもプレミアムアカウントだが、ニコ生の放送は全くしてない状況。
動画界隈では「ドラゲナイの人」として有名だ。
あや納豆さんはダンスが得意で、女性雑談系配信者のむらまこさんとダンスグループを組むなどしていたが、そちらの活動もいつの間にか参加しなくなっていた。
ツイッターも更新がないまま、使用していたツールのバグなのか、bot的にテンプレツイートを連続して投稿するようになっていたが、今(2018年9月23日)確認してみるとアカウント(@ayanatou)が凍結されていた。
そんなあや納豆さんの常連バッジを確認してみると、グレード2。
グレード2ということは、7月24日以降、最低でも30回はニコニコに訪問していることになる。とりあえずニコニコ自体はそこそこ見ているようである。
※追記:2018年12月、放送再開で生存確認。ツイッターも新しく作り直したらしい。
こちら本垢にしてこうとおもいまる
— R (@R79323473) 2018年12月19日
■ロハコ
ニコ生発の人気アイドルグループ「ヌマップ」のエースだったロハコさん。
2018年6月、病気で亡くなったらしいという噂が流れて以来、まさに音信不通。もともと持病を抱えていた上、知人の配信者がロハコさんの住む管理会社から「亡くなった」と聞いたこともあって、"本当に亡くなった説"が濃厚の人物。
当時、筆者としても"本当に亡くなった説"に依拠して記事を書いた。
しかしロハコさんは自身が電通社員であるとか、数百億円の資産を持っているとか、ニコ生トップレベルの虚言癖があったことから「実は生きていて、こっそりニコ生を見ているのではないか?」と疑う視聴者も少数ながら存在していた。
そんなロハコさんの常連バッジを確認してみると、残念ながら無し。
それどころか、亡くなった疑惑があった以降も続いていたプレミアムアカウントが一般会員に移行しており、やはり本当に亡くなってしまっていると考えるほうが自然なのかもしれない。
スポンサーリンク
ニコニコ関連の他記事
■よっさんの歴代彼女がだいたい可愛い
■シバターがツイッターからの引退を表明
■ニコ生出身のねこてん、ゆきりぬの思い出