レペゼン地球の偽物が急増!YouTuberのプレゼント企画が「なりすまし」を誘発?過去にはヒカキンやヒカルも同様の被害

f:id:kenTya:20180823030558p:plain

爆発的な人気を誇るDJ集団(本人たちは「YouTuberではない」と説明していますが、本稿では便宜的にYouTuberのカテゴリとして扱います)「レペゼン地球」の偽物ツイッターアカウントが急増している。人気YouTuberともなれば、「なりすまし」アカウントが出てくること自体は珍しくないのだが、今回の偽アカ急増の背景には、視聴者に高額商品などを還元する「プレゼント企画」が契機となっていることがわかってきた。

 

 DJ社長が偽物ツイッターアカウントについて注意喚起

 

2018年8月22日、レペゼン地球のDJ社長さんが以下のようなツイートをした。

 

 

レペゼン地球は現在、巨額のプレゼント企画を実施中なのだが、それに便乗した偽のツイッターアカウントが多発しているというのだ。

 

 

■総額1億円相当のプレゼント企画を実施中のレペゼン地球

 

プレゼントの内訳は、ベンツ、ロレックスデイトナ、ダイハツMove、PS4(100台)、Switch(100台)など総額1億円相当という巨額のプレゼント企画。

 

裏があるという言い方は語弊があるかもしれないが、本人たちの説明によれば、中卒高卒向けの就業支援事業などを手掛ける企業とのコラボ企画で、その企業側が賞品や資金を提供するということのようだ。

 

レペゼン地球というノリノリの新興勢力的なYouTuberが1億円というインパクトのあるプレゼント企画を実施!」ということで相当な注目を集めているだけに、その副作用というべきか、便乗した「なりすまし」アカウントも急増してしまったというわけである。

 

 

プレゼント企画は「なりすまし」犯に狙われやすい

 

有名YouTuberというのは今の時代、ものすごい注目を集める人たちなので、どの有名YouTuberも多かれ少なかれ「なりすまし」被害に遭っている。

 

ねこてんが「なりすまし」被害に遭ったケース 

www.bansekai.com

 

しかし、そうした「なりすまし」の中でも、大量のフォロワー数を獲得できてしまう偽物ツイッターアカウントにはいくつか共通点がみえてきた。

 

それは「プレゼント企画を実施している」という点だ。

 

たとえば、UUUM所属の超大物YouTuberヒカキンさんや、VAZのトップYouTuberヒカルさんなどの「なりすまし」被害のケースは、その最たる例といっていいだろう。両者の「なりすまし」アカウントは、何らかの理由をつけて「プレゼント企画を実施中」という嘘をついていた。

 

なぜ「プレゼント企画」という嘘を使うかといえば、単純に一番拡散されやすく、騙しやすいからだろう。

 

多くの「なりすまし」アカウントの目的は、フォロワーを増やしたあとに怪しいリンクを貼ったツイートをして、ユーザーを悪意あるサイトに誘導することだといわれている。「なりすまし」犯からすれば、いかに早く大量のフォロワー数を獲得できるか、ということが重要になるわけだが、手っ取り早くフォロワー数を増やすことができる「プレゼント企画」というのはまさに打ってつけということだ。

 

事実、数万から数十万のユーザーを騙すことに成功した「なりすまし」アカウントもあるのだから、なかなか笑えない話だろう。

 

 

実際に行われたプレゼント企画動画や画像が悪用される

 

また、ユーザーが爆発的に騙されてしまうにはハッキリとした理由がある。

 

それは実際にYouTuber本人がプレゼント企画を行っていたときの動画や画像が悪用される点などだ。

 

前述したヒカキンさんやヒカルさんは何度かプレゼント企画を実施したことがあるため、視聴者も信じやすいし、実際の動画や画像を悪用されれば、騙される人もいくらか出てくる。そしてプレゼント企画ともなれば、普段動画を見ていない人も流れてきたRTを「自分もとりあえずやっとくか」といった具合に安易にRTやフォローをしてしまうので、どんどん事態が悪化していってしまうのだ。

 

ヒカルが実際にプレゼント企画をしていた動画

 

 

VALU騒動時に出現した「なりすまし」について注意喚起するツイート

 

 

レペゼン地球の偽物ツイッターアカウントも、巧みに本物の「プレゼント企画」を利用してユーザーを騙している。なかなか厄介な手口と言わざるを得ない。

 

 

DJ社長が注意したあともフォロワー数が増え続ける

 

なお、DJ社長本人が注意喚起を行ったあと、一度は偽物のフォロワー数が減少に転じたようだが、今(8月23日2時頃)、確認してみるとフォロワー数が逆に増えていた

 

f:id:kenTya:20180823030406p:plain

(8月23日0時30分頃)

 

f:id:kenTya:20180823030421p:plain

(8月23日2時30分頃)

 

 

デマや「なりすまし」の拡散の対応がいかに難しいかということを物語る現象だ。

 

もはや一刻も早く凍結してもらうしかないだろう。

 

YouTuberがプレゼント企画を実施することは基本的に自由なのだが、プレゼント企画をすれば「なりすまし」などの偽物が増加することも一つの傾向としてみえてきた。

 

「プレゼント企画」を実施する際には、こまめに「なりすまし」アカウントを探して対処したり、「なりすまし」アカウントが出てくる前に積極的に注意喚起をするなどの工夫が必要となってくるかもしれない。

 

YouTubeをよく視聴する人におすすめの記事

レペゼン地球垢BANされた2018年YouTube規制強化の実態!

www.bansekai.com

大物YouTuberは「りゅうちぇるタトゥー問題」をどう論じた?

www.bansekai.com

■フォートナイト実況で有名なBOXINGのルーツには謎の歯抜けが存在する!?

www.bansekai.com