ニコ生の荒野行動公式生放送が直前になって中止に! 訴訟報道が原因か

f:id:kenTya:20180412114920p:plain

4月10日に放送されるはずだったニコ生の荒野行動公式生放送が直前になって中止が発表されました。明言されていませんが、「荒野行動」の訴訟報道が原因でしょう。

 ニコ生で予定されていた「荒野行動 公式生放送」

 

予定されていた放送はこちら

『荒野行動』公式生放送「荒野の光!スター誕生!」キャンペーン開始特番(2018年4月10日20時開演予定のはずだった)

 

 

概要

全世界で2億ユーザーを突破したスマホバトルロイヤルゲーム『荒野行動』、その『荒野行動』の新キャンペーン「荒野の光!スター誕生!」が始まります!

番組概要

■ゲーム紹介
■「荒野の光!スター誕生!」 キャンペーン概要
■皆でゲームプレイ
■キャンペーン情報告知

 

 

出演者はニコ生でMCなどで活動している"百花繚乱"さん、本田圭佑のモノマネで有名なお笑い芸人の"じゅんいちダビッドソン"さんなどを予定していました。

 

しかし、直前になって放送中止をこっそり発表

 

放送概要欄から番組概要や出演者情報が一切削除され、その代わりに「※本放送は諸事情により中止となりました。」と一行のみに。

 

 

f:id:kenTya:20180412115241p:plain

(【中止】『荒野行動』公式生放送「荒野の光!スター誕生!」キャンペーン開始特番 より)

 

 

 

 

荒野行動がPUBGから訴えられたことが話題になっていた

 

荒野行動とは、十代に人気のバトルロイヤルゲーム(スマホゲー)。電車で通学中の女子高生までがプレイしているなど、中高生の間ではかなりの人気でした。

 

一方で、その内容とデザインが、荒野行動より前から流行っていたバトルロイヤルゲーム『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS(通称、PUBG)』とあまりにも似ていたため、PUBGの存在を知っているユーザーからは「パクリゲー」呼ばわりされていました。

 

人気ゲーム実況者までもが堂々と「パクリゲー」と断言するほどの酷似っぷりで、PUBGの存在を知っている人からすれば、当然の感想だと思いますが、その荒野行動がついにPUBG側から訴えられたことが判明したわけです。

 

 

それがこちら

PUBG Corp.が『荒野行動』など2作品に「配信/開発の差し止め」訴訟を提起』(GameSpark 2018年4月6日)

「PUBG」開発元が「荒野行動」など競合タイトル2作品を提訴 配信・開発の停止を求めて』(ねとらぼ 2018年4月6日)

 

 

今回のニコ生公式番組の急遽中止は、おそらく、というかほぼ間違いなくこの報道が原因でしょう。

 

そもそもなぜニコ生は荒野行動の公式番組を容認していたのか

 

ニコ生では、PUBGを利用した公式番組が過去に何度も放送されていますし、それどころか大会まで開いていました。

 

 

www.bansekai.com

 

 

そんなニコ生運営が、どうして荒野行動の公式番組を受け入れていたのか、そもそもの話としてそこが疑問です。

 

 調べてみると2月に既に荒野行動の公式番組を放送していたこともあったようですが(『【荒野行動-荒野彼女】特別企画! 宮澤佐江&梅田彩佳からのバレンタインプレゼント?』)、PUBGの公式番組をつくっておきながら、パクリゲーと呼ばれている荒野行動を公式番組として放送しようとする姿勢が正直理解できません。

 

キズナアイはパクリゲーと認識しながら案件プレイ

 

ところで、この荒野行動

 

驚くべきことですが、有名YouTuberなどに企業案件としてプレイ動画を依頼していました。

 

たとえばこちら

『ゲームのやりすぎでいっくんが廃人になりました【荒野行動】』

 

『全てのクリぼっちに栄光あれ!【荒野行動】』

 

 

このように"禁断ボーイズ"や"ブライアン"さんなど、有名YouTuberの面々が企業案件としてプレイ動画を投稿していました。

 

そんな中でも「このポンコツほんま…」と特に衝撃的だったのが超大物バーチャルYouTuberの"キズナアイ"。

 

『【荒野行動 -Knives Out-】初見だけどイケる気しかしない!!』

 

この"キズナアイ"も企業案件として荒野行動をプレイしているわけですが、なんと動画序盤にこんな発言が。

 

 

キズナアイ

ほぼ初見で、ドン勝しちゃうぜ!!
あ、これ言っちゃダメなやつだ笑

 

 

"キズナアイ"は昨今、YouTubeを賑わせているバーチャルYouTuberの中でもパイオニア的存在で、最も人気のあるバーチャルYouTuberですが、彼女(?)は過去にPUBGのプレイ動画を複数投稿しています。

 

上記の発言にある「ドン勝」というキーワードは、PUBGで優勝した場合に表示される特殊な用語

 

まさにPUBGを代表するセリフなので、"キズナアイ"はパクリゲーと認識した上で荒野行動の企業案件を受け入れていたわけです。そもそも「これ言っちゃダメなやつ」と自ら発言していますし、動画タイトルもかなり匂わせてますね

 

個人的に"キズナアイ"は好きなんですが、これってぶっちゃけ悪質でしょう。

 

PUBGに世話になっておきながら、一方ではパクリゲーからお金をもらって宣伝なんて正直ひどすぎませんか。

 

実際に訴訟の行方がどうなるかわかりませんが、ニコ生も"キズナアイ"も、そしてそのほかのYouTuberも、案件だからとほいほい受け入れずに、もう少しゆっくり考えた方がいいのでは。