ビジネス

YouTubeの子ども向け規約変更は全てのYouTuberに影響あり キッズ系でなくとも広告や機能が制限される可能性

2019年11月12日、既に告知されていたYouTube上における「子ども向けコンテンツ」に関する大幅なルール変更について、更なる詳細が公開された。すべてのYouTuberに申告義務が課せられるなど、キッズ系YouTuber以外にも大きな影響を与えることになる。

サンシャイン池崎のYouTube収益全額寄付宣言は規約違反かも 公式サイトで禁止が明言されていた

人気お笑い芸人"サンシャイン池崎"がYouTubeに猫チャンネルを開設し、その収益の全額を寄付するということで話題になっている。だが残念ながら同様の行為は規約に違反している可能性がある。以下、その詳細を説明していく。

【追記あり】ナイツの吉本とジャニーズをネタにした動画が謎の削除に YouTube急上昇1位になる意外なリスク

日本の芸能界に強い影響力を持つ「吉本興業」と「ジャニーズ」。その二つがスキャンダルに見舞われる中、人気漫才コンビ「ナイツ」による吉本とジャニーズをネタに漫才動画が話題を呼んだ。しかしYouTubeの急上昇1位にもなった動画が突如、謎の自主削除とな…

マホト逮捕について有名YouTuberの反応まとめ 一番厳しかったのは意外なYouTuberだった

UUUM所属の大物YouTuberワタナベマホトが傷害事件を起こし、逮捕されていたという衝撃的なニュースが流れてから数日。報道直後から様々なYouTuberがマホト逮捕について感想を述べているが、有名YouTuberたちは果たしてどのような見解を示したのだろうか。

区議選に立候補した配信者・YouTuberの結果はどうなった? 統一地方選挙2019

投票率が全体的に低迷するなど関心の低さが指摘される2019年の統一地方選挙だが、一部の配信者やYouTuberの周囲ではそれなりに盛り上がっていた。というのも、配信者やYouTuber自身が選挙に立候補していたからである。果たして彼らの結果はどうだったのだろ…

はじめしゃちょーも着た加圧シャツ、景品表示法違反だった 宣伝動画を投稿するYouTuberも

2019年3月22日、消費者庁が加圧シャツを販売する業者9社に対して、景品表示法に基づく措置命令を出した。着るだけで筋肉がつくかのような誇大に表現された宣伝文句が問題視されたものだが、これらの加圧シャツは有名YouTuber"はじめしゃちょー"も動画で着用…

オワコンと呼ばれた禁断ボーイズが最近面白いと話題に 登録者も純増ペースに転じる

「オワコン」と呼ばれたVAZ系の有名YouTuber禁断ボーイズが最近面白いと話題になっている。YouTube界隈を震撼させたVALU騒動後、急速に勢いを失っていた禁断ボーイズ。登録者も長らく減少を続けていたが、ついに純増ペースに舞い戻りつつある。

YouTubeの未成年を守るための新規制がヤバい コメントのせいで収益化を制限される動画も

ここ数日の間、YouTubeのコメントが表示されない"バグ"が話題になっている。単刀直入に言うと、これはバグというよりYouTubeが急遽実施した規制の影響によるものだ。この「急遽実施した規制」により、数千万個の動画のコメントが無効化され、数百個のアカウ…

YouTubeが違反警告を変更!規制の強化と緩和のポイントは?

2019年2月19日、YouTube運営がコミュニティガイドラインの違反警告制度について変更を発表した。規制強化といえる点はあるものの、ライブ配信では事実上の規制緩和になるなど複数の変更点がある。以下、その詳細について紹介したい。

NHKさん、MEGWIN炎上の理由をうっかりごまかしてしまう

2019年1月26日に放送されたNHKのYouTuber番組『YouTuber × NHK 1億いいね!大作戦』。そこに今も炎上中の元祖YouTuber「MEGWIN」が出演していたのだが、NHKはMEGWINの炎上をお笑いのネタにした挙句、なんとその炎上理由を"過激動画"にあるかのような演出まで…

YouTubeが2019年初の規制強化を発表!過激ドッキリ系がヤバい?

2019年1月16日(日本時間)、YouTubeが新たな規制強化を発表した。大きく分けて三つの点でコミュニティガイドラインの変更が行われたのだが、その中でも危険なチャレンジやいたずら動画に関する規制が主なきっかけとなっている。

はじめしゃちょーは炎上したMEGWINを救えたのか?【YouTuber炎上研究】

2018年最後、かつ、最大級の炎上事案となったMEGWIN炎上。大半のYouTuberが突き放す中、有名YouTuberはじめしゃちょーがコラボ動画を投稿する形で救いの手を差し伸べていた。果たして、はじめしゃちょーはMEGWINを救うことができたのだろうか。

登録者購入をカミングアウトするヤバいYouTuberがいた

2018年12月13日から14日にかけて、YouTubeがスパム対策を実施していた。購入したと疑われるようなアカウントなどが削除されたのだが、それを機に登録者の購入をカミングアウトするという、とんでもないYouTuberがいた。

【MEGWIN炎上2018】有名YouTuberの反応をまとめてみた

MEGWIN TVの主要メンバーだった「ファルコン」と「メテオ」による告発的な動画が発端となり、MEGWIN TVが大炎上している。 今年最後、かつ、最大の事件に衝撃を受けるYouTube界隈だが、他の有名YouTuberたちは今回の事件をどう見たのだろうか。以下、主だっ…

早大生YouTuberバンカラジオ、YouTubeが原因で中国留学選考に落ちる

早稲田大学に通う現役の学生YouTuberバンカラジオ。受験や学歴をテーマにしたネタ系の動画を多く投稿している二人組(きいた、やねすけ)のYouTuberだが、その内の国際教養学部に在籍する"きいた"さんが中国留学を予定していたところ、なんとYouTube活動が原…

はなお協力のクラウドファンディング、一瞬で100万円達成

UUUM所属の有名YouTuberはなおさんが、とあるクラウドファンディングの協力を呼び掛けていた。目標金額100万円という決して安くはない数字だったが、驚くべきことに動画を投稿してからたったの3時間で見事に達成していた。以下、その流れについて簡単に紹介…

YouTube Premium(プレミアム)とプレミア公開の違いとは?【全く別物です】

2018年11月、YouTubeの月額課金制の新サービス「YouTube Premium(プレミアム)」が日本でも開始された。オリジナルコンテンツの視聴や広告なし再生、オフライン再生などができる新しい機能だが、一部ユーザーのあいだでは9月頃に導入された機能「YouTube Pr…

ゆゆうたフォロワー爆上げ?へきトラ学園祭辞退などニュースを収録【週間ニュースNo.5】

YouTubeなど動画サイト関係の気になるニュースをコンパクトにまとめるシリーズNo.5(2018年10月28日~11月3日)。今週は「ゆゆうたのフォロワー数が転載効果で爆上げ?」「炎上したへきトラハウスが出演予定の学園祭を辞退」「シバターがきっかけでジョーブ…

【週間ニュースNo.4】堤下がカジサックを通じて復帰!など六つのニュースを収録

YouTubeなど動画サイトの気になる一週間分のニュースをコンパクトにまとめて紹介するシリーズNo.4(2018年10月21日~27日)。今週は「インパルス堤下がカジサックを通じてYouTubeで復帰動画!」「カジサックがツイッターを通じてジョーブログとコラボ確約」…

よききが中国人女性にヤバい悪戯して炎上どころか国際問題になるかも…

有名YouTuberよききさんが2018年10月31日に投稿した動画。その内容が日本と中国で騒動になりかねない内容となっていた。過去には同様の行為をしたコロンビア人男性の事件で、コロンビア政府が声明を発表する事態にもなった非常にリスクの高い動画だ。

【週間ニュース】水溜りボンドのバブリーダンス動画が…、MEGWIN TVのバンディが独立!ほか

YouTubeなど動画サイト関連の気になるニュースをコンパクトにまとめて紹介するシリーズNo.3(2018年10月14日~20日)。今週は、「水溜りボンドのバブリーダンス動画が著作権侵害…?」「MEGWIN TVのバンディが独立!新たな道へ」「しんやっちょ、校則になる」…

ライブ配信アプリが「とんでもない手口」で女性配信者をスカウトしていた

ライブ配信サイト・アプリが乱立する昨今、より多くの人を呼べる配信者は「スカウト」の対象にもなっている。そんな中、とんでもない手口で女性配信者を勧誘している事例が報告された。以下、ニコ生の有名配信者だった"のんたこちゅ"さんのもとに届いた実際…

はなおの削除覚悟がガチ削除!?ヒカキンがねこてんにしたひどいこととは?ほか 【週間ニュース No.2】

動画サイト関連の気になるニュースを紹介するシリーズ第二号(2018年10月7日~13日)。今週は「はなおの削除覚悟動画がガチで削除!?」「ヒカキンがねこてんにしたひどいこと」「三納物語ばななが事務所と契約解除」などをピックアップしてみた。

キズナアイは女性蔑視コンテンツ!?キンコン梶原vsシバターの顛末!ほか【週間ニュース No.1】

動画サイト関連の気になるニュースを紹介するシリーズ第一号(2018年9月30日~10月6日)。今週は「キズナアイは女性蔑視コンテンツ!?」「キンコン梶原vsシバターの顛末」「東海オンエアがYouTubeの新機能を活用!」などをピックアップしてみた。

VTuber事務所が有名ニコ生主を露骨にスカウトしまくってくることが暴露される

ニコ生の有名女性配信者たちのもとにVTuber事務所からのスカウトメールが続々と届いていることが話題になっている。VTuberといえば、もともとニコ生主やキャス主として活動していた過去がある人も多いのだが、数少ない大手のニコ生主にも怒涛のスカウト攻勢…

YouTuberの間で概要欄日記が流行中だけど最悪ポリシー違反に?

近ごろ、YouTuberのあいだで「概要欄日記」と呼ぶべきものが流行しているらしい。動画の説明欄で日記やエッセイを綴るというものだが、中には概要欄日記を一冊の本にまとめて出版したというケースまで出てきた。本稿では、ちょっとしたブームになりつつある…

YouTubeの新機能「プレミア公開」のメリットとは?

YouTubeの新機能である「YouTube Premieres(プレミア公開)」の提供が始まった。2018年9月10日現在、すべてのユーザーに新機能が提供されているわけではないらしく、今後まもなく提供範囲が拡大されるとのこと。そこで本稿では、今のところさほど話題になっ…

大物YouTuberは「りゅうちぇるタトゥー問題」をどう論じた?YouTuberから読み解くタトゥー問題

モデルでタレントの"りゅうちぇる"さんがタトゥーを入れたことに端を発した「りゅうちぇるタトゥー問題」。一連の騒動は大物YouTuberたちの間でも話題になっており、その是非について物申す動画が複数投稿されている。

レペゼン地球の偽物が急増!YouTuberのプレゼント企画が「なりすまし」を誘発?過去にはヒカキンやヒカルも同様の被害

爆発的な人気を誇るDJ集団(本人たちは「YouTuberではない」と説明していますが、本稿では便宜的にYouTuberのカテゴリとして扱います)「レペゼン地球」の偽物ツイッターアカウントが急増している。人気YouTuberともなれば、「なりすまし」アカウントが出て…

【よっさんの真実】逮捕された森義之容疑者を擁護してみた?

ニコ生の有名配信者よっさんこと森義之容疑者が7月2日、救急要請など虚偽通報をした偽計業務妨害の疑いで、常総警察署に逮捕されました。しかし、その背後には不可解な点もあります。